お知らせ一覧
御挨拶
令和五年も残り僅かとなりました。
この数年は新型コロナウィルスが猛威をふるい、皆様におかれましても感染症対策に御尽力されてきたことと思います。
蒲生八幡神社にとりまして、本年は創建900年の節目でございました。
令和六年は901年目の一歩となり、参拝される皆様と共に新しい一歩を踏み出せれば幸いです。
新年も皆様方に御多幸があることを神前で祈念申し上げ、初詣参りをお待ちしております。
蒲生八幡神社
宮司 山之内義久
蒲生八幡神社までの交通アクセスはこちらをご参照ください。
更新日 2023年12月27日
令和6年 七五三詣・七草祝生年表のご案内
令和6年の七五三詣・七草祝生年表はこちらをご参照ください。
年齢は数え年(生まれた年を1歳とし、以後、元日が来るごとに1歳を加算して数える年齢)です。
ご予約やお問い合わせにつきましては当社務所までお気軽にご連絡ください。
【電話】 0995-52-8400
【社務所受付時間】 午前9時~午後5時まで
【電話】0995-52-8400
※ ↑番号タップでダイヤル画面に移動
【社務所受付時間】午前9時~午後5時まで
更新日 2023年12月26日
令和6年 厄年生年表のご案内
令和6年の厄年生年表はこちらをご参照ください。
年齢は数え年(生まれた年を1歳とし、以後、元日が来るごとに1歳を加算して数える年齢)です。
厄年とはその年1年間(1月1日〜12月31日まで)のことを言いますので、厄年の方はお正月をお迎えになりましたら早々に厄除けのご祈祷をお受けになることをお勧めいたします。
男女の厄年の年齢は、地域によって相違があります。
詳しくは当社務所までお気軽にお問い合わせ下さい。
【電話】 0995-52-8400
【社務所受付時間】 午前9時~午後5時まで
【電話】0995-52-8400
※ ↑番号タップでダイヤル画面に移動
【社務所受付時間】午前9時~午後5時まで
更新日 2023年12月26日
おおくすの杜保育園について(令和6年度 園児募集)
蒲生八幡神社は、おおくすの杜保育園の運営を行っております。
現在、令和6年度の園児募集中です。
詳しくは、おおくすの杜保育園ホームページをご覧ください。
更新日 2023年12月26日
蒲生八幡神社 創建900年のご案内
御蔭様をもちまして、蒲生八幡神社は来る令和五年(2023年)に創建900年の節目を迎えることとなりました。
保安四年(1123年)に蒲生家初代・蒲生上総介舜清(かもうかずさのすけちかきよ。藤原鎌足より十五代・教清と宇佐八幡宮宮司の娘の子)が宇佐八幡宮を勧請し創建され、弘治三年(1557年)十八代蒲生範清に至るまで蒲生氏の宗廟として崇敬され、その後も島津家の庇護を得て篤く崇敬されてきました。
推定樹齢1600年である日本一の巨樹(大クス)は900年前の創建時より社殿が遷座せず、神域として伐採や戦禍を免れたこともあり、現代に至るまでその雄大な姿を我々に示しています。
先人が遺したこれまでの900年に至る歴史を尊び、次の1000年へと紡ぐためにも、広く崇敬者の皆様方にご案内申し上げる次第でございます。
令和5年元日
蒲生八幡神社
宮司 山之内 義久
詳しくは、創建900年記念事業ページをご覧ください。
更新日 2023年1月1日
令和5年 蒲生八幡神社 初詣のお知らせ
毎年、当「蒲生八幡神社」への初詣にいらしていただき、誠にありがとうございます。
新年を迎えるにあたり、これまで通り 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を徹底し、正月三が日に限らずに、皆様に安心安全にご参拝いただけるよう努めて参ります。
また、破魔矢・熊手などについては、すでに頒布しております。ご参拝の上、御求めください。
<ご参拝の皆様へお願い>
- ■ 発熱や咳、倦怠感など体調に不安のある方はご参拝をお控えくださりますようご理解ご協力をお願いいたします。
- ■ マスクを着用し、会話はなるべく控えてご参拝くださりますようご協力をお願いいたします。
新たなる年が幸多き年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
蒲生八幡神社までの交通アクセスはこちらをご参照ください。
更新日 2022年12月26日
令和5年 七五三詣・七草祝生年表のご案内
令和5年の七五三詣・七草祝生年表はこちらをご参照ください。
年齢は数え年(生まれた年を1歳とし、以後、元日が来るごとに1歳を加算して数える年齢)です。
ご予約やお問い合わせにつきましては当社務所までお気軽にご連絡ください。
【電話】 0995-52-8400
【社務所受付時間】 午前9時~午後5時まで
【電話】0995-52-8400
※ ↑番号タップでダイヤル画面に移動
【社務所受付時間】午前9時~午後5時まで
更新日 2022年12月26日
令和5年 厄年生年表のご案内
令和5年の厄年生年表はこちらをご参照ください。
年齢は数え年(生まれた年を1歳とし、以後、元日が来るごとに1歳を加算して数える年齢)です。
厄年とはその年1年間(1月1日〜12月31日まで)のことを言いますので、厄年の方はお正月をお迎えになりましたら早々に厄除けのご祈祷をお受けになることをお勧めいたします。
男女の厄年の年齢は、地域によって相違があります。
詳しくは当社務所までお気軽にお問い合わせ下さい。
【電話】 0995-52-8400
【社務所受付時間】 午前9時~午後5時まで
【電話】0995-52-8400
※ ↑番号タップでダイヤル画面に移動
【社務所受付時間】午前9時~午後5時まで
更新日 2022年12月26日